非対面コミュニケーションのコツ(バージョンアップ版)

  • 2020.04.04 Saturday
  • 16:00

 

 

 

皆さん、お元気でいらっしゃいますか?
ご家族や周りの方々はいかがお過ごしでしょうか。


この状況下、企業の在宅勤務強化で、パソコン画面を通してチームメンバーやクライアントとコミュニケーションを取らざるを得ない方々も多いのではないでしょうか。

私はこれまでコーチングのセッションを1000時間以上電話やスカイプで行ってきているので、そこから得られた「非対面コミュニケーションのコツ」を必要とされている方にお伝えしたい・・・!といてもたっても居られなくなったので、号外でお送りします〜!

これまでの関係性や状況、組織文化や風土状況によって、できるできないは勿論ありますが、参考にしていただければ嬉しく思います。また周りの方々にも、抜粋・このまま転送など、自由に共有/展開していただければ幸いです。

 

 

0)自分を整える
緊急事態やいつも違うことをしなければならない時には、焦ったり怖い気持ちになるのは当然のことなので、

相手との対話を始める前にまず以下のことを少し考えてみてください。つい生産性のことを考えがちなので、

その裏にある自分と相手の気持ち(感情)のことも考えることで、ひとりよがりになるのを防げます。

 

・自分の今の気持ち:無理にポジティブになろうとせず受け入れて深呼吸数回。

・相手との時間をどのような時間にしたいのか、感情の言葉で考えてみる:軽やか、凛、穏やか...

・会話の最後に自分と相手がどのような気持ちになっていると良いのか考えてみる:やる気、すっきり... 

 

 

1)いきなり議題やディスカッションに入らない

はやる気持ちを抑えて、まずはメンバーとコミュニケーションの『土台』をつくる。
*ここを飛ばしてしまうと殺伐とした会話のまま終わる可能性があるので、まずは"人間性"を

感じ合えると安心の場(特にランクが下の方にとって)になります。

・相手の状況を把握する:ずっと一人でいるのか?孤独感は?どんな気持ちでいる?等を尋ねる
・こちら(発信者)の状況も簡単に伝えることで安心と信頼ベースのあることを再確認する
・できればプライベートなことも少しからめつつ、冗談などで気持ちを互いにほぐす
*私は深呼吸とストレッチを一緒にやって、頭を”この場”に切り替えていただいています

例えばこんな感じ:

じゃあ、まずは座ったままのびをしてみましょう〜(一緒にやるとテンションがほぐれる)
色々と心配ごとがあると思いますが、この時間に気持ちを集中してみてくださいね
言いたいことがでてきたら、いつでもどうぞ
どんな毎日を過ごしていますか?
ご家族やお友達はどうされていますか?
今はどんな気持ちでいますか?


2)非対面でのやりとりで特に気をつけたい点
・スピード
・ペース
・相手の画面に映るものを意識(こちらの表情やボディランゲージ、パワポ画像など)
・相手の興味の持続

声や画面から相手の反応は伝わってきますが、いつも以上に丁寧に確認しながら「ゆっくり」を心がけて進めると

緊張が互いにほぐれます。また視界が限られているので、こちらのちょっとした表情やボディランゲージ、

パワポ画像などが対面の時よりも強調されて伝わるので、そこも少し気をつけてみてください。
*相手が話している時は、こちらも集中して”こわい顔”になりやすいので要注意(笑)
*相手の集中が途切れてきたなと気づいたら、雑談や冗談をいれたり、質問は?などを入れます
*(こちらが話した後に)質問は?と聴く際、「何か質問はありますか?」だと「はい・いいえ」になりがちですが、

「どんな質問がありますか?」にすると相手は今言われたことについて考えます。


3)こちらから何か指示やアドバイスを伝える際のポイント
・何をいくつ伝えるのか
・行動の指示は丁寧に具体的に(いつまでに、だれと、なにをやるのか)
・その理由

を最初に述べることで、相手が受け取る準備ができます。

例えばこんな感じ:

今から気をつけてほしいことを3つ伝えるので、書き取ってくださいね
これが大切な理由はXXXです。よって次のアクションはXXX(具体的に)をお願いします

 

 


)会話をとじる際に相手の気持ち(感情)を尋ねる

「以上、よろしく!」で終わるのではなく会話を終えて、相手がどんな気持ちでいるかを尋ねることで、

方向性やチームの気持ちにズレがないか、上記0)で想像していた時間になったかの確認ができます。

また相手は自分の状況や気持ちが大切にされていると感じます。

 

例えばこんな感じ:

 

以上で今日の会議を終了しますが、最後に今の自分の気持ちをひとこと聞かせてください

話してみて、今あなたはどんな気持ちになっていますか? 

この時間で気づいたことがあれば共有してください。そしてそれによってどんな気持ちになりましたか?


以上です☆


非対面コミュニケーションは少しずつ”練習”して自分を慣らしていけば、余裕が生まれてくるので頑張ってください!

心から応援しています。

そして何より、ご自分のことを大切に。


love,
kumi

小林久美の新HP完成☆

  • 2014.09.11 Thursday
  • 09:51

これまでずっと1 to 1 のコーチングと企業のお仕事を平行してやってきましたが、
去年の夏に、ある想いがあり、今後は企業/団体に主に関わって行こうと決め、
活動の範囲を徐々に広めてきました。

そして・・・このたび、ようやく新しいHPが完成しました!yey!!!

http://www.kumikobayashi.com


新サイトは、私がコーチ、講師になったきっかけや日頃あまり語ることのない想い、
研修風景の写真などを加えることで、「小林久美」をさらに知っていただければ...
と思っています。

ここまで応援してくださった皆さんありがとうございます!

そして

新たにこのHPで私を知ろうとして下さっている皆さん、末永くどうぞよろしくお願いします☆

-kumi

静かに、力強い一歩もある。

  • 2012.12.23 Sunday
  • 05:25
 
日本に2005年に帰国してからずーーーーっと走り続けていたのだなあ・・・
と今さらながらのように振り返っています。

そしてそれができるのは、ここシアトルでの静かな時間があるから。

親しい知人がほとんどいないこの街に来る前は、

めちゃくちゃ退屈するんじゃないか・・・
アグレッシブなアメリカ人とまた疲れそう・・・
せっかくできた日本でのビジネスの基盤なくすんじゃないか・・・

新しい生活にワクワクする反面、そんな事も考えていました

でも!

フェイスブックやブログ、メルマガなどのおかげで日本とつながり続けられた
だけじゃなくて、何十年ぶりの友人知人たちと改めて”再会”できたり
アメリカでの昔の人脈が復活したり予想外の展開ってあるもんなんですね

それもこれも、バタバタ動かず、ここでの静かな生活を受け入れて
どうなるか見てみよう・・・とハラを決めたことが大きかったような
気がします。

じっと今の自分に必要なことを考え、「コレだ」と思うことのみに
集中して動けたから

面白いもんだなー、人生の波って・・・と深く感じる年末でありマス

そしてもう一つの新しい発見は、シアトルにいるアメリカの人達は
とっても穏やかで地に足が着いている感じ。あと3ヶ月でここを
去るのが淋しいと感じるくらい、温かく迎え入れてもらいました

感謝




コーチングに興味のあるアナタへ。

  • 2012.11.27 Tuesday
  • 05:18
私はアメリカのCoach U というコーチ養成機関で学んだ後コーチとして独立、
数年後に新たな学びを求めて(株)チームフロー(平本あきお氏代表)の
プロコーチ養成スクールに入学しました。

おかげで・・・

コーチとしての質問力ではなく、五感を磨きクライアントが本当に必要としていることに
ものすごい早さでアプローチしていける技を身につけることができました。

このスクールのメイン講師の宮越大樹氏は、今や私の大切な友達。

彼がやっているスクール説明会への熱いメッセージです!!!

================================

「新しいコーチングに”ちょっと”興味を持っているあなた」へ


僕が一番想いを込めているイベントのご紹介です。

※いいね!と思っていただけたら、あなたのお友達にもシェアしてください



これまで500人以上のプロコーチを育成してきて、感じていること。

それは

『コーチングの時代が”今”始まりつつある』ということ。


「コーチングって使えないよね」
「コーチングって難しいよね」
「コーチングってビジネスにならないよね」

これまで、たくさんの声を聞いて来ましたが、
2011年からコーチング業界に新しい潮流が起きているのです。

------------------------------------------------------------------
コーチングへの潜在需要の激増と、新しいビジネスモデルの誕生。
ビジネス環境の変化と、新しいプレイヤーたちの参入。
様々なコーチングモデルの発生と、テクノロジーの進化。
------------------------------------------------------------------


コーチング業界は今、再注目されつつ、混乱しているのも事実。

だから今、

コーチングを学ぶ意味や、ビジネスとしての可能性を伝えたい。



「プロコーチ養成スクール説明会」というタイトルのイベントですが、
実際に伝えているのは

・そもそもコーチングとは何か?
・今、コーチングを身に付ける意味は?
・あなたはコーチに向いてるか?
・スクールによって全く異なるコーチングを教えている事実
・スクールごとの特徴と、それぞれに向いている人は?
・コーチングの新しいテクノロジーと、それを支えるものは?
・チームフローのスクールに向いていない人とは?



たくさんの人にコーチングについて知ってほしい。
理解を深めて欲しい。
その上で、自分にあったスクールで学んだり、
自分にあったコーチをつけて欲しい。



「プロコーチ養成スクール説明会」
11月は23日(金)と28日(水)。時間は19時〜
http://teamflow.jp/school/index.html#cafe




プロコーチになりたい人、コーチングを学びたい人はもちろんですが

・本当に部下を育成できる方法があるなら解雇したくないという経営者
・目標管理制度での部下指導に限界を感じ、息切れしているマネージャー
・クリエイティブにチームで結果を出したいというリーダー
・これまで結果は出してきたけど、次の目標が欲しい。というビジネスパーソン
・社会変革のために努力してきたけど、いまいち結果が出ていないという方
・コーチングやNLPなど学んできたけど、食べていけるレベルにいない。という方

そんなあなたに、コーチングの可能性を知ってもらいたい。



そういう想いで、開催しています。会場でお会いしましょう!


http://teamflow.jp/school/index.html#cafe

つながり、について。

  • 2012.09.04 Tuesday
  • 03:18
 
フェイスブックでつながっている方はすでにご存知かもしれないけど、
ここのところフェイスブックやグーグルを通して色々なつながりが復活

ー25年前、コスタリカ子どもキャンプに行ったときの友人
ー30年前、神戸を一緒にドライブした友人
ー8年前、ファミリーでお友達になったカリフォルニアの家族

だいだい、30年前にほぼほぼオトナだった・・・という事実に愕然としつつも(笑)
そのときそのとき、一所懸命だった自分そして彼や彼女たちのことを思うにつれ
とてもその全部が愛おしくてたまりませぬ

そのときそこにいてくれてありがとうって気持ち。

そして私もそんな風に思ってもらえるようでいたいな〜






今日から神戸へ☆

  • 2012.08.03 Friday
  • 09:53

もうすぐ神戸行きの飛行機に乗ります!
土日研修をして、月曜日に家族の待つシアトルへ〜


今回の東京滞在は色々な仲間たちとのつながりを確認できた、
本当に愛しくも楽しい時間となりました

ー郊外に住む私のところまで、仕事が終わってから、都心から
来てくれた友人たち

ー直前に連絡したのに、たくさん集まってくれたニットカフェの仲間たち

ーほんの隙間時間を合わせて、30分でも1時間でもいいからとカフェで
待っていてくれた友人たち

ー「あれ、今週はひとり暮らしなの?じゃあ、これもっていきなさい」と
ゆでたとうもろこしやごはんを持たせてくれた近所のそば屋のご夫婦

ー「少しやせたけど、これをキープしていったらいい」といつものように
身体を整えてくださったハリの先生

そして

毎日のように会ってごはんを食べた、ママ友兼コーチな友人。

会いたいのに会えなかった人も沢山いたけれど、久しぶりにママチャリに
乗って街を走りながら、ひとりひとりの顔を浮かべたりしていました。

いつの間にか、この街にはちゃんと私の居場所があって、ステキな人達に
沢山出会えていたんだな〜。感謝


8月から来年3月までの8ヶ月間・・・さてどんな人に会っていくのやら

どこにいても自分らしく、人生を楽しみながら前進していきたい。
















ロンドン、ロンドン、たのしいロンドン♪しゅっちょう〜♬

  • 2012.05.13 Sunday
  • 03:51


今日からロンドン出張だ、とフェイスブックに書いたら
この歌しってます〜?と書いてくれた友人がいました↓

「ロンドンロンドンたのしいロンドン

ははは・・・

ということで、今日の夕方から1週間、研修の仕事でひとっ飛びしてきますだ。
この愉快な歌を思い出させてくれたおかげで、一気に気持ちがラク〜になりました!
彼に感謝☆

今回はロイズという一般人が中々入れないような保険市場にも入らせてもらうため、
そのためにはきっちりとしたスーツとヒールで・・・という勧告までいただいた
次第。なんか、行く前から私だいじょーぶなんだろーか... と、
やったことのない事をやるときの”ドキドキ”を朝からちょっと感じていたのです。

一回こういう気持ちになると、”方向おんちだし〜ホテルに着けるんだろうか
とか色々アホな雑多なことまで芋づるのようになって出て来るこの感じ


頭で大丈夫とわかっていても、気持ちがついていかないときってあるよね〜


そんな時は、私はそのことと対峙するのはやめる。
代わりに自分が楽しくなる事をやって、気持ちを”自然に”あげて
勢いでその事をやっちゃう☆

とか

今日みたいに、楽しく気軽な視点をもつ・・・

とか

こんな風に気持ちを書き出す・・・

とか、やります。


ってなことを書いているうちに、気持ちが落ち着いてきました。はは


これから爽やかなお天気のなか、お散歩して美味しいランチを家族と食べて

「行ってきま〜す











変わる勇気、について。

  • 2012.01.10 Tuesday
  • 10:00

例えばあなたが今『さんかく』の形だとして、

内的変化&外的影響によって『だえん』形に変わりつつあるとき、


△ → ○(楕円のつもり)


というように、カタチを変えるにはどうしても
削らないといけない部分、新しく付け加えないと
いけない部分というのがでてきます。
モノゴトのコトワリ、ですよね。


そして、変わらない『温存』しておくべき部分も
忘れてはいけませーん



さて2012年も始まり、あなたはこれからの12ヶ月、
どんな事を大切にしながらどんな形に変わっていくのでしょうか


手放す勇気
温存する勇気
付け加える勇気

3つの勇気をだすことで、
今年があなたにとって素晴らしい一年となりますように











メルマガ67より『そのひと言!』

  • 2011.10.14 Friday
  • 11:05
配信日: October 14, 2011




『そのひと言!』




「そのひとことがっ!」と言われたら、あなたの中にどんな反応がありますか?


ーああ、いつも言われる…ひとこと多いって…

ーなによ〜、うるさい!

ーだいじに思ってるから、言ってあげてるのに…


などなど、色々な声が出てくると思います。



日本に帰国して丸6年が経ちましたが、私が今でも慣れないことの一つに

駅のおトイレや公共施設やレストランの壁にはってある「ひと言」張り紙が

あります。色々な色や形やフォント/手書きでペタペタ...


先日のこと。近所にある、ちょっと素敵な学習室で仕事をしようと思って

行くと...受付→廊下→学習室/トイレまで、フと気がつけば10個以上の

「ひと言!」が貼ってある。


トイレはこのウラ→ (見たらわかる!)

汚さずに使いましょう (知ってる!)

ブースの申し込みは〜までに(説明書にある!)

ここから先は〜だからダメ(はい)

あなたの次の人がいるから〜しましょう (わかってる!)

返却を忘れたら〜です (それも説明書にある!)

ランチはここではなく〜で (そりゃそーだろ)

ここは静かにする場所です... (わかってる!)


まあああああ、あることあること。びっくり☆


確かにあった方が良い事もある、でも中には脅しのような文面もあり...

いちいち皆さん読むのでしょうか。


これを見ていて、”ひと言!”があまりにも多いと自分がどうふるまうべきか、

『考えない人』が逆に出てくるような気がしました。


つまり、


公共の場だから静かにする、のではなく、注意が貼ってあるから静かにする、に。



冒頭の「ひと言!」の反応も同じこと。

自分はよかれと思って”言ってあげて”いることが、相手の思考や自立を妨げて

いることもあるかもしれません。さらには成長の機会をうばっていることも…。


もしかしたら、自分の満足のために発信したことごとーペタペタと相手の心に

貼った紙が、その人の持つ何かステキな芽をつんでしまったとしたら、

それはもったいないことですよね。



ところで今の日本、


電車の「おもいやりぞ〜ん」(優先座席)の張り紙やシール...

取っちゃったら、何がおこるのでしょう?



お互いを尊重し合う心のスペース、持ち続けたいものですネ。




ご案内☆コーチ in NHK「クローズアップ現代」

  • 2011.09.26 Monday
  • 10:07

こんな情報を入手しましたので、おしらせしますね☆



【放送概要】

9月27日(火)19:30〜19:56 NHK総合

クローズアップ現代「“コーチ”をつける社長たち(仮)」

キャスター:国谷裕子

ゲスト:田坂広志さん(多摩大学大学院教授、シンクタンク・ソフィアバンク代表)


【番組内容】

・コーチングをビジネスに活用する企業が増えている。

 経営トップ自らがコーチングを受ける会社もある。

 いくつかの企業の事例を紹介。

・その中のひとつの例としてキリン社が登場。

 松沢社長のコーチングに関するインタビューや関信越統括本部長の

 コーチングの模様を中心に紹介される予定。

 トップも含め、組織をタテヨコ縦横無尽に、コーチングを展開する様がレポートさ

れる。


■ 緊急報道で延期・中止になる場合もあります。



これを書きながら、こんな告知を流さなくても、普通に頻繁にコーチが

テレビで紹介される時代に早くしたい!なりたい!

と感じました。。。☆ ガンバルゾ♪



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM