メルマガ56より『今の状態に気づく、という大切なこと。』

  • 2011.03.25 Friday
  • 11:43


この度の地震にて亡くなられた方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。


また被災された皆様への応援支援、微々たるものですが、私なりに

続けていきますーあなたに必要なものが届くことを祈って。

がんばってください。


そして、無事でおられる皆さま。緊張の中で生活を強いられている方も

多いと思います。休めるときには身体を休め、笑えるときには笑って

いつも以上にセルフケアして下さいね☆



さて、今日のメールコーチング、以下にお送りします。




配信日:March 25, 2011




『今の心の状態に気づく、という大切なこと。』




私はセッションの一番最初に、クライアントさんに必ず「今の気持ちは?」

と聞きます。ちょっと、この瞬間、ご自分に尋ねてみてくださいー


いま、どんなきもち?


ーこわい

ーふわふわした感じ

ードキドキ緊張

ーワクワク嬉しい

ーどよ〜ん


などなど。。。


突然、今の気持ちを聞かれても、スッと出て来ないかもしれません。

それでも目をつむって、身体に聞いてみて下さい…


どんな声が聴こえますか?

どんな感じがしますか?


例えば、今の私の気持ちは「不安と穏やかさが入り交じった複雑な感じ」が

しています。そして、頭では「集中して仕事しなきゃ!」と思っている(笑)

ーちょっとした矛盾がおきていることに気づきます。


そんな頭と心のズレを無視して、頭で考えたことだけで無理にぐいぐいと

仕事やプロジェクト、人間関係etc.を押し進めていくと、いつかパンクして

しまう・・・のですね。


だから、メルマガ書くのはやめる、と言っているのではなく(笑)。

そういった自分がいるんだなあ・・・とまず感じて受け入れる。すると、

少し自分に客観性が出て、自然に気持ちが前に向きます。


「複雑な感じか〜」→「そうか」→「・・・」→「ほな、やろ」という風に。




今の自分の状態に気づくことは、『気持ちを知る→受け入れて安心→前に向く』

という相乗効果があると私は思うのです。私はニュースを見て涙が出て来たら

無理に止めようとはしません。ひとしきり泣くと気持ちが落ち着いて、次の

行動をおこせるからです。



感情にフタをして、義務感や責任感に突き動かされやすい今の状況下、

フと一人になったときに、ほんの少しだけ今の自分の状態に気づいてみる。


そうして自分のことを大切にする時間、少しでもとってみてくださいね!


震災ボランティア活動情報

  • 2011.03.24 Thursday
  • 17:45


以下、友人でコーチでもある梅ちゃんからのメールを転送します。
内容については、読者の方々の各自ご判断でお願いします☆


緊張の続く毎日ですが、力を合わせてがんばっていきましょうね。


身体を休めて、笑えるときには笑って、セルフケアを♪


-kumi



(以下、転送文です)


 震災ボランティア活動についての日本エコツーリズムセンターからの

ご協力のお願いについて、情報共有をさせていただきます。

ご協力いただけるとうれしいです。


詳しくは、こちらをご覧ください

http://www.ecotourism-center.jp/article.php/reliefe_01


(1)カンパ

現地ボランティアの活動、物資の配送などRQ市民災害救援センターの

活動資金として使います。


日赤や一般の公的義援金は通常、被災自治体などへ寄付され、その後は

自治体ごとの判断で支出されます。ボランティアセンターなどの直接的

な救援活動に掛かる資金は、これらの義援金には関わらないために、

独自の資金源が不可欠です。民間の専門団体による救援活動には多大な

資金が必要で、これらはすべて、チーム独自に災害救援基金を設けて、

寄付を募ることになります。


直接、送金していただける方はぜひ、エコセン宛によろしくお願いします。


【送金先】

みずほ銀行 動坂(どうざか)支店 普通 1093812

エコセン災害救援基金(エコセンサイガイキュウエンキキン)



(2)現地ボランティア

エコセンの災害救援チーム「RQ市民災害救援センター」は、モンベル

アウトドア義援隊と連携しながら、現地で活動をしています。


基本的な活動は、アウトドア義援隊の主活動である被災者への寝袋や

生活物資の配布などのサポートと、「RQ市民災害救援センター」

チームによる避難所での老人、こどものケアなどを含む生活支援全般を

主任務にした活動です。 


現在エコセンでは宮城県登米市に本部をおき、周辺の避難所に活動拠点

を増やしています。こうした拠点で活動できるコーディネーター的人材

を急募しています。


[ご注意ください]


※放射能の被曝や地震の再発等による危険性については、参加者に自己

判断をお願いします。また、参加者が被害や損害を受けた場合、エコセ

ンは責任を一切負いません。あらかじめご了承ください。


■東京本部事務局ボランティア募集

メール・電話・FAX対応可、ワード・エクセル操作可、事務処理の経験

・スキル有の方のみ募集しております。希望される方は、下記ボランティ

ア申込みフォームの「メッセージ」欄に、『東京本部ボランティア希望』

と記載をお願いします。



(3)物資提供

現場で必要な物資は、時と共に変わります。ホームページでご確認ください。


http://www.ecotourism-center.jp/article.php/reliefe_01



  • 0
    • -
    • -
    • -

    ☆関西以西で物資を送れる方へ

    • 2011.03.18 Friday
    • 17:48



    私のコーチ仲間から下記の情報が届きました。

    関西から西にお住まいの方で、被災地での物資不足に何かできないかと

    考えていらっしゃる方があれば、参考にしてください。


    被災地にはプロのボランティアに来てほしい、という情報があります。

    そういう意味では、私は友人のコーチを信用しているのでここに

    載せます。


    -kumi


    ***********************************


    エコセン(エコツーリズムセンター)の人で、

    関西に荷物集約の拠点をつくり、現地に運ぶ人がいます。

    まだ、トラック一杯の荷物にはなっていなくて、

    もっと救援物資がほしいそうです。

     

    特に関西以西の方へ情報が届くように、

    ぜひ、転送など協力してもらえればと思います。

     

    この動きは、今はまだ後ろ盾のない協力者の寄り合い所帯ですが、

    私の知り合いもたくさんからんでてみなさん信頼できます。

    運ぶリーダー(加藤さん)も信頼できる人です。

     

     

    今朝の情報

    http://iamready.blog93.fc2.com/blog-entry-989.html

    今までの流れ

    http://iamready.blog93.fc2.com/blog-entry-986.html


    • 0
      • -
      • -
      • -

      被災地へ向かうNGOへの義援金窓口情報

      • 2011.03.15 Tuesday
      • 20:07



      被災地に出向けない自分になにができるか?と考えたとき、でてきたのが

      節電・食料などの買い控え・無理ない範囲で笑顔&声がけ・被災地への寄付、

      でした。


      赤十字など、寄付できる大きな団体はいくつもありますが、私は今回は

      被災された方々にじかに届くものを...と探していて、ようやく昨日、

      信頼できるコーチ仲間から以下の情報(メールより転送)を得ました。



      もしよかったら、参考になさってくださいね↓↓↓


      *東北地方太 平洋沖地震 緊急支援のため

      本日、「東北広域震災NGOセンター」開設しました。


      ■山形市に本部を置く認定NPO法人国際ボランティアセンター山形(以下IVY)では3

      月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震、緊急支援のため<東北広域震災

      NGOセンター>を開設しました。


      IVYは、1975年1月の「阪神淡路大震災」で多くのボランティアを最も被害の

      大きかった神戸市長田区に送っ た経験や海外での支援実績を生かし、本日3月14

      日より事務局内に「東北広域震災NGOセ ンター」を開設し、緊急支援活動を開始

      いたしました。


      震災直後か らIVYには、国内だけでなく海外からもNGOの支援の申し出が相次い

      でいます。また他県の混乱を見るにつけ、比較的被害が少なかった山形県の団体

      こそ今回の調整を担うべきと考えました。


      「東北広域震災NGOセンター」の業務内容

      ■明日から被災地での炊き出しを行います。

      山形県上山市、山辺町等の自治体や県内企業の協力を得て、名取市社会福祉協議

      会とのタイアップで、明日から名取市立第2中学校の避難所を皮切りに被害に

      遭った地域で炊き出しを行います。この避難所には今回の大震災による津波で家

      を失くした上増田地区、閖上(ゆりあげ)地区の避難民350人が寝泊まりして

      います。明日は午前9時に支援物資を詰め込んだトラック2台とボランティア合

      計10人が上山市、山辺 町を出発し、米60キロ分の白米おにぎりを提供する

      予定です。

      *当初、下増田小避難所での炊き出しを予定していましたが、今後も津波が予想

      されることから場所が第2中学校に変更になりました。



      ■義援金の募集を開始します。寄附金は税金の寄附金控除の対象となります。

      1)郵便振替 加入者名:IVY  郵便振替:02290-2-85967

      *「地震」 と必ず書いてください。


      2)銀行振 込 山形銀行 寿町支店 普通預金 366153

      特定非営利 活動法人 国際ボランティアセンター山形 代表理事 枝松直樹

      *銀行振込 の場合はメールか電話で事務局まで必ずご一報ください。



      本件に関するお問合せは、担当:安達まで

      (特活) 国際ボランティアセンター山形 〒990-2432山形市荒楯町1−17−40

      TEL:023-634-9830 FAX:023-634-9884 E-mail: ler04525@nifty.com


      http://www.ivyivy.org

      まずは自分のことから☆

      • 2011.03.14 Monday
      • 11:29


      日本の読者のみなさん、その後いかがお過ごしでしょうか。

      そして海外在住のみなさんも、日本にいる私たちのことを色々な場面で
      応援してくださり本当にありがとうございます。


      私の住んでいる東京郊外は計画停電地域に該当するとのことで
      今日の午後と夜の3時間ほど、電気を使うことができなくなるようです。

      こういう非常事態にいるときに必ず思い出すことがあります。

      私は毎夏アメリカに帰るので飛行機に乗ります。その、
      離陸直前に行われる飛行機内の緊急非常時の案内です。。。

      「酸素マスクが頭上からおりて来たら、まず、自分がそれを付けて、
      それから周りの助けを必要としている人を手伝ってあげてください」


      最初は、え? 子どもがまず先でしょ、と思ったのですが、まず自分。
      親の私がちゃんと酸素を確保できないと、後々子どもにも必要なことを
      してあげられないのですね☆


      こんな時だから、
      笑っちゃいけないとか泣いちゃいけない...とかじゃなくて、
      ひとりの『にんげん』として『自分らしく』元気でいられるには?と
      自分に問いかけて一日一日を過ごしています。

      だから今日も、

      朝からヨガとスクワット、
      ちゃんとイヤリングもつけて、
      セッションをやって、
      掃除機かけて、

      私らしく気持ちよく環境を整えています。

      今日は娘が小学校に行ったあと、久しぶりのひとりの時間に号泣しました。
      怒る、泣く、悲しむ、もできる時に『自分らしく』出してためこまないで。

      そうすることで、現実に立ち向かう心の準備ができて、
      周りに何かあれば飛んでいける。。。

      さて!

      これから、昼食と夕食の準備、停電に備えてしてきまーす!

      明日も停電どうなることやら、ですが、今できることをやっていきます。


      被災地の皆様へのお見舞いと、
      これを読んで下さる皆さまのご無事を心より祈りつつ。


      -kumi












      • 0
        • -
        • -
        • -

        地震対策情報その4(原発に関して)

        • 2011.03.12 Saturday
        • 15:09

        ☆膨大な情報量ですので、ご自分で必要な部分を取り込んで読んでください☆

        原発がとまっているため、総電気量が不足する可能性ありとのことです。
        できる限り、電気が通っている地域の方は節電を心がけましょう!


        以下、原発情報、他から転送します:

        東電の需給予測によると、今日の18〜19時の間で最大
        300万kWの電力が不足するとのことです。
        この時間帯を中心に、みんなで電力使用量を減らしましょう。
        被災地は発電所が復旧するのにまだまだ時間がかかりそうです。その間
        はその他地域の発電所がカバーするそうです。
        節電すること、これが今被災地から離れていても私たちにできる一番
        簡単な事です。


        地震:放射性物質出る恐れ 福島第1原発

        http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000m040192000c.html


        東京電力によると、今回の地震の影響で、福島第1原発1号機の原子炉圧力が上昇していることが分かった。原因を調べている。


        炉内の圧力が高まると格納容器が損傷を受ける。このため、同社は炉内の圧力を外部に逃がす操作の実施を検討している。実施すると、放射性物質が外部に出る恐れがある。




        福島第一原発 容器圧力上昇で通報

        http://www3.nhk.or.jp/knews/20110312/k10014615021000.html


        東京電力によりますと、福島県にある福島第一原子力発電所1号機で、原子炉が入った格納容器内の圧力を示す計器の値が上昇しており、この値が正しければ、格納容器が壊れる可能性もあるとして、12日午前0時49分、緊急事態を知らせる通報を国に行いました。東京電力では、格納容器内の圧力を下げるために、放射性物質を含む容器内の空気を外部に放出するかどうか検討しています。東京電力は「放出する空気の量は少ない」としています。




        福島第1原発、原子炉の圧力異常 放射能漏れる恐れ

        http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E0E58DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000




        福島第1原発3号機、冷却装置の電源停止か

        http://news24.jp/articles/2011/03/12/06177899.html


        < 2011年3月12日 1:51 >


        原子力安全・保安院によると、「東京電力」の福島第1原子力発電所の3号機で、原子炉内の燃料を冷やす作業ができなくなる見込み。早ければ12日午前0時頃に冷却装置の電源が全て止まるとみられていたため、既に冷却作業ができなくなっている可能性もある。


        現在、復旧させるための電源車が現場に向かっているという。福島第1原子力発電所では、既に2号機でも原子炉内の燃料を冷やすことができなくなっている。こちらは現在、電源車による復旧作業が行われているという。


        保安院は、いずれにおいても直ちに放射能が漏れる可能性はないと説明している。

        一方、「東北電力」の女川原子力発電所では、火災が確認されていたが、既に鎮火され、放射能の漏れなどは確認されていないという。




        福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れhttp://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103110824.html


        2011年3月12日1時52分


        東日本大地震で、炉心を冷やす緊急炉心冷却システム(ECCS)が動かなくなった福島第一原子力発電所の1号機について、東京電力は11日未明、原子炉格納容器の圧力が高まっているため、容器内の放射能を含む蒸気を放出する作業を検討していることを明らかにした。実施すれば、外部に放射能が出る可能性があるとしている。




        福島第1原発、冷却機能停止=周辺住民に避難指示−復旧見通し立たず−非常事態宣言 




        http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031100987


        三陸沖の大地震により、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)2号機の原子炉冷却機能が11日、停止した。東電の電源車が到着したが、復旧の見通しは立っていない。政府は11日夜、外部への放射能漏れの恐れもあるとして、半径3キロ以内の両町住民5862人に緊急避難を指示、原子力災害対策特措法に基づく原子力災害非常事態宣言を発令した。これまでに、外部への放射能漏れはない。


        政府は半径3〜10キロ圏内の住民4万5345人に対しても屋内待機を指示。同日夜、首相官邸で会見した枝野幸男官房長官は「万が一に備えた指示。落ち着いて避難を」と呼び掛けた。県によると、3キロ圏内の住民全員が避難を終えた。


        経済産業省原子力安全・保安院によると、同原発は1〜3号機すべてが地震直後に自動停止した。2号機は冷却機能が停止。非常用ディーゼル発電機も停止しており、東電が電源車を向かわせた。


        福島県などによると、2号機の原子炉冷却水の水位は、燃料棒の最頂部より約3.4メートル高い位置で維持されている。冷却水の水位が低下すると燃料棒が露出し、放射能漏れの恐れがあるという。(2011/03/12-01:51)





        【地震】福島第1原発1、2号機 電力供給不能に(03/11 23:16)

        http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210311138.html


        原子力発電所の情報です。


        経済産業省原子力安全・保安院などによると、福島第1原発の1号機と2号機は外部からの電力供給ができなくなりました。非常用ディーゼル発電機が動かず、緊急炉心冷却装置などが動かせない極めて異例の状態です。このうち2号機は電力供給がストップしたため現在、炉心の冷却が行われていません。現状では周辺環境への放射性物質の流出などは起きていませんが、政府は、半径3キロ以内の大熊町、双葉町の住民586人に念のため避難を指示し、3キロから10キロの住民5万1207人に屋内退避を指示しました。東京電力は、多数の電源車を現場に派遣して電力のバックアップを急いでいます。この地震では、福島を含む合わせて11基の原発が揺れを検知して自動停止しました。福島第2原発1号機では原子炉の格納容器内の圧力が上昇し、緊急炉心冷却装置が作動しました。宮城県の女川原発では、タービンのある一部施設の地下から煙が出て自動消火装置が作動しました。一方、茨城県によると、東海第2原発では、3基ある冷却ポンプのうち1基が動かなくなりました。ただ、ほかの2基が作動しているため、今のところ問題はないということです。いずれも放射性物質漏れなどの異常は検出されていません。

        防衛省によると、北沢防衛大臣から原子力災害派遣命令が出たことを受けて、陸上自衛隊の中央即応隊で、原子力災害や化学災害に対応する専門部隊の中央特殊武器防護隊24人が、大宮駐屯地から午後9時ごろ、化学防護車4台で福島第1原発に向けて出発したということです。


        • 0
          • -
          • -
          • -

          地震対策情報その3(被災地への救助など)

          • 2011.03.12 Saturday
          • 13:23


          被災&ボランティア関連の情報を流します。
          ボランティアや救援物資を送ろうと思われている方、
          よけれあb参考にしてください。

          文末にもありますが、私がここ載せている情報などで
          周りの方に役立つと思われる部分は、コピペして
          皆さんのブログなどに転載してください。

          ひとりでも多くの方に、有効な情報がいくことを
          願っています。

          -kumi  


            

          < 被災時に必要だと思われる救援物資 >


          ・食糧

            缶詰→缶きりいらずの指で開けられるもの

            米→真空パックご飯か、水を入れて戻せるアルファー化米がいい

            赤ちゃん用のミルク

            日持ちのする調味料もいいかもしれない

          ・水

            飲料水

            水を入れるバケツやポリタンクなども必要になってくる

          ・防寒具

            毛布

            ほっかいろなど

          ・衛生用品

            女性の生理用品、子供のおむつ、大人用のおむつ

          ・防塵マスク

          ・防災頭巾

          ・軍手

          ・ゴミ袋

            大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い

          ・ラップ

            頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる

          ・クッション

            生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い

          ・通気性の良いスニーカー

            通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い

            通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

          ・その他雑貨

            電池やカセットボンベ



          < ボランティアで行く人 >


          個人で行く場合、自分が食べる分は救援物資とは別に各自で用意する必要があります


          助けに行きたい気持ちはわかりますが、今は行っても迷惑になるだけの可能性が高いです

          中越地震の時、物資の仕分けが大変すぎて、個人の物資は受け取らない方向にしていたそうです

          救援要請の窓口が開くまで待ちましょう


          窓口が開いたら、見逃さないように!開いたら窓口のソースの拡散を!


          ※ 原発周辺地域には、近寄らないでください! 支援に行くのでなく、避難を受け入れる事だけを考えましょう!


            *** *** *** *** *** *** *** *** ***



          >> 電気屋さんからの忠告!です。



           ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。

           通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。

           漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

           漏電による火災を防ぎましょう。



          >> 携帯メール状況



          現在携帯のメールは勝手に受信せず、

          新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。

          気がつかない人がいます。



            *** *** *** *** *** *** *** *** ***



          【物資&ボランティアは 今日明日は動かないで我慢してください】


          現場混乱してるから受け入れする余裕ないようです。

          それと余震や津波の第2、3波の危険性があるから

          来ても巻き込まれる可能性もあるのと

          巻き込まれて余計な要救助者をだして

          本来行く筈の人にレスキュー行かなくなって

          迷惑になるみたい。


          【支援は窓口で相談確認してください】


          各自治体、都道府県の対策本部に問い合わせをして

          何が必要かを聞いてから送ったほうがいいみたい。


          必要なものでも数が多すぎると迷惑になってまうし

          不必要なものを送ったら手間が増えて

          現場を混乱させてしまうらしいです。


            *** *** *** *** *** *** *** *** ***


          阪神、新潟、博多の時など

          支援物資は大量に送られてくるけど、状況に見合わないものばかりで

          必要なものは不足したまま必要のない支援物資が溜まって、

          保管場所すらなくて大変だから義援金で支援お願いしますって言われてたらしいですが、 


          義援金は道路の復興等に利用されるということも情報としてありました。


            *** *** *** *** *** *** *** *** ***


          義援金詐欺が始まってます

          今振り込んでも銀行が運営してないので、月曜日でも変わりません冷静になってください


            *** *** *** *** *** *** *** *** ***


          ボランティアへ参加する方たちへ


          遠くの被災者も心配ですが

          自分の近くにいる家族、特に孤独なお年寄りの話し相手になってあげてください

          声をかけたり、手を握ってあげてください


          阪神大震災被災者より


          あと、被災地には他国から日本に来ている方々もいると思います。

          異国で言葉の壁等があり、心細くなっていると思いますので、そういった方にも

          声をかけてあげるといいと思います。


            *** *** *** *** *** *** *** *** ***


          今後輸血も必要になるであろう現地の状態なので、こちらも転記します。


          血の原料になる食材

          ・色の濃い野菜=人参、ほうれんそう、小松菜、キンシンサイかぼちゃなど

          ・黒い食べ物=黒豆、小豆、黒ごま、木耳、椎茸、ひじき、プルーンレーズン

          ・海産物=イカ、タコ、マガツオ、赤貝

          ・肉類=豚レバー、豚のハツ、豚足

          ・その他=ピーナツ


            *** *** *** *** *** *** *** *** ***


          あとは、原発の放射能の件です。

          放射性のヨウ素が、呼吸時に甲状腺から吸収され被曝します。


          ヨウ素の錠剤を摂ることにより、放射性ヨウ素が入る余地をなくす対応を普通はします。なので原発周辺地域では常備が必要なものですが(日本はそんな基本的なことも住民に知らされていない・・・)、


          無い場合は、以下をなるべく摂り、

          天然のヨウ素で体を満ちた状態にしておきましょう。

          ・とろろ昆布

          ・昆布

          ・わかめ

          ・寒天  等の海藻類


            *** *** *** *** *** *** *** *** ***


          救援物資の食料ですが、すぐに食べられる

          ・カロリーメイト 等や、

          みなさんが精神的にも疲労していると思いますので、

          ・チョコレート 等の甘いものもよいと思います。


            *** *** *** *** *** *** *** *** ***


          ・これから夜になるとき。

          阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。

          大切な人を守ってください。

          一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。 




          ・避難した女性の方。

          絶対に一人で公衆トイレに行かないで。

          便乗する性犯罪者がいます。

          常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。


          ・赤ちゃんがいる方。

          赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。

          阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。

          彼の死を無駄にしないで。

          ・電話の使用は極力避けてください! 

          非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 

          安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 

          またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。


          ・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。

          そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。

          まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

          阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。


          ・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。

          また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。

          送電時に火災になって家が燃えてしまいます。

          停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。

          通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。

          漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。


          ・ガスの元栓をしめてください。

          ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。


          ・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。

          飲料水の確保もお忘れなく。

          ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。


          ・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。

          絶対に見物などには行かないようにしてください。


          ・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。

          瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。



          ・室内に居る時も、履物の確保をしてください。

          ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。


          ・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも

          簡易ヘルメットになります。

          おなじように足に巻けば、履物になります。


          ・ウエットティッシュが大活躍します。

          この寄付がとても嬉しかったそうです。




          ブログ・ツイッター・フェイスブックで広めて下さい。

          お願いします!


          あなたのひと手間が友人知人を救うかもしれません!!

          • 0
            • -
            • -
            • -

            地震対策情報その2

            • 2011.03.12 Saturday
            • 09:41


            沢山の大丈夫?メールを、海外や遠方の友人からいただきました。
            私は東京の郊外に住んでいますが、こちらの家族も
            京都の実家の皆も無事でいます。
            食料や電気水道も確保できています。

            ご心配、ありがとうございました!!!


            こうして身の安全を確保できた者として、助けを必要としている方に
            「自分はなにができるか...」を問い続け実行していきたいと思います。



            前回の記事と重複している事もありますが、
            さらに地震対策関連の追加情報をのせます:

             
            地震体験者の方からのアドバイス:


            ■ライブ中継 配信サイト ユースト
            http://www.ustream.tv/channel/fc2mh3

            ■地震津波情報
            http://www3.nhk.or.jp/sokuho/tsunami/TN20110311170044.html

            ■ネット用安否確認方法
            Google では、本日起きた地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のために、 

            Google Person Finder というツールを提供しています。
            http://goo.gl/rlR07

            ■災害用伝言ダイヤル171
            http://coden.ntt.com/service/dengon/disaster.html

            ■iphone同士の場合は下記アプリで通話可能です。
            Viber
            http://getnews.jp/archives/89545


            ■携帯電話の災害用伝言板
            NTT Docomo
            http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/

            au
            http://www.au.kddi.com/notice/dengon/

            TU-KA
            http://www.tu-ka-tokai.co.jp/dengon/index.html

            Vodafone
            http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/saigai/index.jsp


            ■電気情報 
            ただ今地震で停電している地帯の方は
            ブレーカーを全て落として下さい。
            通電されたら小さなブレーカーを一つづつ
            入れて下さい。
            漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、
            無理に入れないでください。
            漏電による火災を防ぎましょう。

            ■怪我をされた方
            拡散希望】出血した場合、出血部の中枢側を縛ることは
            素人が行
            うと危険度が増す場合があります。 
            うまく縛ることができないと末梢の虚血の恐れがでてきます。
            出血した場合は圧迫止血につとめてください。

            ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

            地震はじめ天災はみんなの問題だ
            今出来ることをしよう

            ツイッターでの情報をまとめてみました。

            RT @inarich テレビ観られない方、
            Ustでテレビの速報を流してくれてます。 (live at http://ustre.am/n9wj)

            RT @mecons66 【緊急拡散希望!】【人命にかかわります!!】
            電話の使用は極力避けてください! 
             
            非常の為の119番や110番がかかりづら
            くなっています 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
            またはツイッターなどの利用でお願いします

            RT @allabout_news: 災害用伝言ダイヤルと伝言板の使い方
            http://allabout.co.jp/gm/gc/1076/

            RT @inarich: 災害用伝言ダイヤル「171」
            ◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。
             2.自宅の電話番号を押す。 3.伝言を録音する。

             ◆安否を確認したい方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。
             2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
             3.録音された伝言を再生

            RT @NHK_PR: NHKの地震・津波情報サイトはこちらです
            http://bit.ly/fL2n9Y(右上の"最新の地震情報に更新"でページが更新されます)
             ただいま大津波警報、津波警報が発表されております。
            海岸や河口付近の方は、すぐに高台に避難して下さい!

            • 0
              • -
              • -
              • -

              地震対策情報!!!これからできること。

              • 2011.03.11 Friday
              • 22:24
              このような情報を入手したので、ここに流します。
              みなさんのご無事を祈りつつ。。。
              -kumi



               地震情報をTBSがネットでライブ中継をはじめました。
              TV見られない方へ
              http://www.ustream.tv/channel/tbstv


              ▼以下地震対策情報です。

              地震が起こったら、窓を開けてください。

              家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。

              まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

              X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

              携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

              ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。

              安否確認はダイアル171!
              ◆被災者の方
              1.伝言ダイヤル「171」を押す。
              2.自宅の電話番号を押す。
              3.伝言を録音する。

              ◆安否を確認したい方
              1.伝言ダイヤル「171」を押す。
              2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
              3.録音された伝言を再生する。


              できるだけ安否確認で電話は使わないで!
              救急ダイアルが混乱するから。
              安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。

              • 0
                • -
                • -
                • -

                「ハーバードの人生を変える授業」

                • 2011.03.07 Monday
                • 18:56



                サンデル教授の「ハーバードの白熱教室」以来、”ハーバード”という
                ブランド名がつくと、ものが売れるとか(笑)

                そして友人から薦められたこの本。。。

                ハーバードの心理学教授であったタル・ベン・シャハー氏の授業内容を
                一冊の本にまとめたものです(4年で受講生が100倍になった、
                数々の学生の人生を変えた、とあります!)

                大学生に向けて書かれたものなので、とても読み易く分かり易く
                サクッとまとめられています。

                自分でできるワークがいくつもついているので、気のおけないお友達と
                一緒にすすめていくと、自分で書き出したものがシェアできたり、
                他の人の意見から何かに気づいたりできそう!

                書かれている内容は、アメリカで習ったコーチングの勉強と、
                とても重なるところがあるので興味深いです。

                人生変えたいならコーチをつけるのが最短です!っと言いたいところ
                だけど(笑)、それはちょっと敷居高いなあ〜という方や、
                自分でまずやってみたい!という方にオススメかも。


                good luck and have fun...!


                calendar

                S M T W T F S
                  12345
                6789101112
                13141516171819
                20212223242526
                2728293031  
                << March 2011 >>

                selected entries

                categories

                archives

                links

                profile

                search this site.

                others

                mobile

                qrcode

                powered

                無料ブログ作成サービス JUGEM