メルマガ59より 『真のリーダーになる』

  • 2011.05.29 Sunday
  • 11:04

配信日:May 27, 2011



『真のリーダーになる』


リーダーという言葉を聞くと、まずどんなことを思い浮かべますか?

・人を束ねる力がある
・声が大きくて人格者
・統率力がある
・目立つのが好きで、常に新しいことに挑戦
・「いくぜ!」と腕を振り上げてひっぱっていく

などなど・・・ありますよね。

私は最近、あるアメリカ人のステキ元気なコンサルの女性と組んで
企業研修をやる機会が増えてきました。彼女はこれまで世界50カ国で
リーダー育成の研修をやってきた人。その彼女が人はどこでも皆同じ、
と言います。さまざまなワークをやっても出て来る結果が酷似している
のだそうです。

先週、東京でやった2日間の研修で彼女が口を酸っぱくして唱えていた事は
とてもシンプルなこと。リーダーとは:

・行動できる人
・コミュニケーションをとる人
・考えられる人

(他にももっと色々あるのですが)一番大事なのは、この上記3つをやるのが
真のリーダー、社会的地位の高い人が必ずしもリーダーなのではありません!と。

これはどういうことなのでしょうか?


ー今あなたがいるその場所からリーダーシップは発揮できるということ
 ではないでしょうか。新入社員でも、学生でも、リタイアした人でも。


志をもって周りに伝えて理解をもらい行動していくことーどの立場に
いてもできることなのですよね。やるか、やらないか、の違いです。


被災地にボランティアに行った、知り合いのコーチが話してくれました。

ある避難所では、1人の明るいおじさんがいつも周りを笑わせて、嫌なことは
自分が率先してやっていたそうです。彼のおかげで、その避難所の団結力は
他の比じゃなかったとか。

最後のひとりが仮設住宅に移るまでは、(すでに決まっている人も)
全員が避難所で暮らす、という事を全員一致で決めているそうです。


・・・鳥肌がたちました。

真のリーダーとは、こういうおじさんの事を言うのだと、心から思います。


  • 0
    • -
    • -
    • -

    鍛えるっっっ。

    • 2011.05.19 Thursday
    • 12:52
     

    最近、面白いことを言う女性に出会いました。

    毎朝の満員電車・・・ハイヒールで重心を保って立っているだけでも
    大変です。そこで彼女はこの時間を『鍛える時間』と捉えることに
    したそうです。

    なにを?

    はい、筋肉を(笑)

    おへその奥の方に力を入れたり緩めたり、
    かかとを上げたり下げたり、
    小股を開いてつり革を持たずにバランスとったり・・・

    何とも涙ぐましい努力に聞こえますが、当のご本人は

    「通勤がすっごく楽しくなった!」そう。



    お掃除も、書類の整理も、月末のお金の計算なんかも
    ぜんぶぜーんぶ、見てみる視点を変えると、こんな風に、

    楽しい!勝手にやってしまう!結果がでる!

    ことになってしまうのだ...☆笑


    ため息つく前に、「どうやったら、これ楽しめる?」
    と自分に聞いて、ひと工夫・・・


    因にこの彼女、最近は美しくなったボディで、温泉に入るのが
    楽しみだそうです。

    モノゴト、捉え方ひとつでこうも変わる!を見せてくれた
    素敵な女性のご紹介でした〜♪










    メルマガ58より「ワークライフバランスって!?」

    • 2011.05.13 Friday
    • 16:29


    配信日:May 13, 2011




    日本でもすっかり定着した印象を受けるワークライフバランスという言葉。


    ワーク=仕事

    ライフ=プライベート


    それぞれを充実させることで、よりよい人生を・・・という意味ですが、

    先日フと手にした村上龍さんの本に、ライフワークバランスに関しての

    ショートエッセイがありました。


    「そもそも、今の日本のサラリーマンにプライベートの時間などあるのか?」

    「プライベートというより家庭生活と言った方がしっくり来るのでは?」

    との疑問を呈しておられました。


    たしかにアメリカから来たこのコンセプトは、少し日本風に変える必要が

    あるのかもしれません。またライフという言葉は本来、仕事を含む人生や

    生活という意味なので、ちょっと混乱を招くのかも。


    私はどちらかというと『ライフバランス』と言った方がしっくりきます。



    まあ理屈はさておき。


    人生は色々あって。仕事も家庭生活も上手いバランスでいく時もあれば、

    家庭生活はほとんどそっちのけで仕事をしないといけない時もあり、

    はたまたある事を境に、そのバランスが真逆になる事だってあります。


    覚えておきたいのは、そんな大きな偏りのある時、それをどこか冷静に

    自覚できているのと、ただただ溺れるように巻き込まれるようにやって

    いるのとでは、大きな差があるということ。



    そこで、「ちょっと待てよ」と自分を振り返るには・・・


    ”生活全般を、一歩離れたところから見る”ことをオススメします!


    人に話を聴いてもらったり、鳥になったつもりで俯瞰してもいいですし、

    紙に横棒を引いて、自分年表みたいなものを書いたりすることもできます。


    ・自分は何をしているのか

    ・いつまでこの状態は続きそうか

    ・月日が進むと、周りの人の状況はどう変化するのか

    ・今の自分は大切な人にはどんな風に映っているんだろう


    などなど自分に問いかけることによって、ちょっと冷静になり、

    いま起こっていることを把握できるようになるのですね☆

    そうすると、どうすればいいのか自ずから答えも出て来やすくなります。




    どうでしょう?



    あなたの”ライフバランス”、ここで一度、振り返ってみませんか?



    小林久美流おかたづけ

    • 2011.05.03 Tuesday
    • 11:09


    GW後半・・・みなさまいかがお過ごしでしょう?
    私は、まったりほっこり家にいて、本を読んだりDVDで映画をみたり・・・
    週末からの仕事ラッシュに備えて、充電中・・・


    さて学童が終わり、放課後が自由の身になったうちの娘(小4)。
    お友達をほぼ毎日、とっかえひっかえ家に連れて来るようになった。
    (最初はどうしたものかとドキドキしたが、子どもはたくましい!)

    さすがに10才ともなると、割とおとなしく2階の部屋で遊ぶので
    おやつさえ出しておけば、1階で仕事をしていても何とかなる。ほっ

    で、そのお友達が言うのだそう...「おうちがきれい!かたづいてる〜」と。

    小学生が気づくのだから、他のウチに比べて我が家はスッキリしているのだろう。

    何と言っても、私の最重要価値観はシンプル...なのだから。ウシシ
    (これは祖父→父→私につながるDNAらしく、私がエライのでは決してない)


    で、どんなことをしているかを今日はちょっとご紹介〜

    ・ハンガーなど収納系の数は増やさない
    ・「あとで」はナシ→あったところへ戻す
    ・直線をそろえる
    ・面はまっすぐ(物があると凸凹)
    ・色を統一させる(木目とベージュ、綺麗な色どり、など)
    ・子どもの物に多い、ガチャガチャした色と形の物はオモチャ箱へ
    ・全てのものに捨てる/否の判断をする(自分の納得のいく基準を作るとやり易い!)

    などなど、エラソーに言えるほど何も特別なことはしていない・・・

    ただ何かが見つからないときは、

    ー必ず私のせいにされる
    ーこの引出しにない=捨てた→探しようがない、トホホ
    などの副作用もある。


    っとここまで何やら得意げに書いてしまったが、もちろん不得意もあって。

    鍋磨きやガラスふき、タイル磨きなどのコツコツ系のお掃除だ。
    こちらは大雑把な性格がモロに災いして、アウトソース(笑)したくなるほど嫌。
    少なくともやろうとしたよね  で満足してしまうのだ。あああ〜〜〜


    って書いていると、気分がになってきたので、家中の凸凹をまっすぐに
    してきま〜す(どんなんや〜〜〜)


    みなさま、どうぞ自分らしく素敵なゴールデンウィークを






















    calendar

    S M T W T F S
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
    << May 2011 >>

    selected entries

    categories

    archives

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM