メルマガ134号コラムより「人は器」

  • 2014.09.26 Friday
  • 19:02
配信日:September 26, 2014
 
 
 
『人間は器』
 
 
あの人は器が大きい...
あの人は器が小さい...
 
という表現はよく聞きますが、今勉強しているシステム・コーチングの場で、先週またひと味違う
表現を聞きました。
 
“人は色んな声を持っている器”とー
 
クラスで、ある組織(システム)が抱えている課題について、部屋を大きく使いながら、
人々の『声』を可能な限り拾いあげるための演習をしました。
 
ここで詳細をお伝えすることは控えさせていただきますが、
ある課題について強く感じている意見や気持ちを誰かが述べ、次々にそれに反応した人が
色々な声をあげていくというものでした。
それは中にいるともの凄い刺激で、終わったあとはドッと疲れました。
 
演習のあと、ファシリテーターの方を囲んで「まさか自分の中から、あんな考えや感じ方が
飛び出すとは思いもしなかった」「びっくりした」といった感想を伝えたときに、
 
人って器なんですよね、
 
と言われ深く納得した次第。
 
どんな発言をしてもいいという安心・安全の場があり、想像力を喚起される設定があれば、
本当に豊かな対話って生まれるんだ...と実感した体験でした。
 
 
私達は日頃、自分達の周りでおこっている困難や問題に直面したときに、どれほど相手の声、
“声なき声”、その場にある空気(声)に気づき、それらを排除せずに拾い上げ、
『解』に向かって考えを深められているのでしょうか・・・
 
面倒だから、どうせ分かってもらえないから、と投げやりになったり横着には
なっていないでしょうか。
 
 
そしてこれを書きながらフと思いました。
 
・・・あなたはどんな形・質感の器でありたいですか?
 
 
私は音が程よく響く、堅い木からつくられた口の広いサラダボールのようでありたいな...
なんて感じています。
 
そして、そうあるためには、その場の声/声なき声に気づく訓練を日常的に始めなくては!
難しそうだし大変そうですが、できるところからやろうと思っています。
 
 
 

メルマガ133号コラムより『幸せを見いだす力』

  • 2014.09.12 Friday
  • 15:00
***小林久美の新しいHP完成!http://www.kumikobayashi.com***
 
 
September 12, 2014
 
 
 
『幸せを見いだす力』
 
 
東京は、蝉の泣く声も飛ぶ姿も本当に心もとなく、「ああ夏もおわるなあ...」といった感
があります。皆様、いかがお過ごしですか?
 
 
さて、今回はいきなり質問から☆
 
「多忙とプレッシャーの毎日、フと見ると机に水が半分入っているペットボトルが。
 あなたはそれ(量)を見て、どう感じますか?」
 
 
・・・あと半分しかない!
・・・まだ半分ある!
 
 
もちろん、答え方はその時の状況によってまちまちに変わることがあるのは当然ですが、
あなたは『自分の傾向』として、どちらの方を多く感じてしまう質でしょうか?
 
 
なぜこんなことをいきなり言い出しているかと言うと、この夏、重い病気で治療中の
80を過ぎた親戚の女性がボロっと言った言葉が心に残っているからです。
 
「治療で投薬の間は3〜4時間動けない、でもね、その後に自分で作って持って行く
 お弁当を食べるのが楽しみなのよね。好きな本を読みながら、美味しいお茶と...
 
「いまの私の幸せは本当に小さなものになったなって思うけれど、こんな風に感じられる
 自分でいて良かったって思うのよ」
 
とも。
 
 
この言葉を聞いたとき、「そういう状況でこんなことがサラッと言えるなんて凄いなあ」
と思ったと同時に、いざという時にジタバタしてももう遅いんだな、と確信しました。
 
日々、どんな小さなことでも幸せをみつけられる心があって初めて、ココ一番!の時に、
それが発揮されるというか、滲み出る・・・のですね。
 
堅苦しい言葉になってしまいますが、「今」を生きずに「はい次!」ばっかり言っていては
ダメなんだと。先を見据えての「今」を生きる。
 
あなたは10年後、20年後、30年後・・・どこに幸せをみつけているのでしょうか?
 
 
 

小林久美の新HP完成☆

  • 2014.09.11 Thursday
  • 09:51

これまでずっと1 to 1 のコーチングと企業のお仕事を平行してやってきましたが、
去年の夏に、ある想いがあり、今後は企業/団体に主に関わって行こうと決め、
活動の範囲を徐々に広めてきました。

そして・・・このたび、ようやく新しいHPが完成しました!yey!!!

http://www.kumikobayashi.com


新サイトは、私がコーチ、講師になったきっかけや日頃あまり語ることのない想い、
研修風景の写真などを加えることで、「小林久美」をさらに知っていただければ...
と思っています。

ここまで応援してくださった皆さんありがとうございます!

そして

新たにこのHPで私を知ろうとして下さっている皆さん、末永くどうぞよろしくお願いします☆

-kumi

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2014 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM