メルマガ147号コラムより『非行のコツ』

  • 2015.04.25 Saturday
  • 10:42
April 24, 2015
 
 
 
『非行化のコツ』
 
 
4月の学校保護者会で、生徒や親からも大人気の生活指導の先生から、ちょっと
面白い読売新聞の記事を配布されました。
 
タイトルは「子供を非行化させるコツを教えます」
 
 ・幼い時から冷たく放りっぱなしにせよ
 ・欲しいと行ったら何でも買い与えよ
 ・間違いや失敗は理由を問わずしかり飛ばせ
 ・どこで何をして遊ぼうが気にとめない
 ・よその子や兄弟と比較して、おまえはバカだ、だれだれを見習え、を連発せよ
 ・忙しいのに食卓の団らんなど無駄
 ・善いことや努力をしてもめったにほめるな
 ・子供の前では決して夫婦間の意見を一致させるな
 ・お金こそ人生のすべてと身をもって教え込め
 ・子供の前で常に、法律、警察、学校、役所の悪口を言い、社会の決まりや
  公共機関への敵意を植えつけよ
 
  以上のすべてを忘れても、いつも夫婦仲悪く暮らし憎み合い、大人のエゴを
  むき出しにすれば、非行は効率よく進む。
 
これに加えて先生は、大人がダメ出しを3週間つづければ、その子はたった
3週間でダメになる、と厳しくも複雑な表情で結んでおられました。
 
 
この10ヶ条...ほぼそのまま部下育成にも当てはまるのではないでしょうか?
職場では愛情に近い気持ちで、「ちゃんと見ているよ」というメッセージを相手に
送り続けるということなんじゃないか...と大人に置き換えながら思いました。
 
すべてを完璧にこなしていくのは大変。まずはどれか一つ、一番気になった
ことから、自分から意識してみる、というのはいかがでしょうか。
 
 
ちなみに中2になった娘にこの10カ条を読み上げてみたら、
「うちは夫婦間の意見が違うときがよくあるよね」
「教育のこととか選挙カーの悪口をよく言ってる」
とのお言葉が。
 
そしてその途端に「だって〜」と言い訳をしようとしている自分がいました。
まずは、謙虚に彼女の言葉を受けるとことから始めてみたいと思います☆
 
 
・・・あなたは、やるとしたらどれに挑戦しますか?

メルマガ146号コラムより『語るを知る』

  • 2015.04.11 Saturday
  • 10:06


April 10, 2015
 
 
 
『語るを知る』
 
 
先日近所の美術館にふらっと出かけた帰り、ミュージアムショップで面白い
エッセイ本を見つけました。「銀座百点」という銀座のフリーペーパーに
掲載された角界で活躍する人のエッセイの珠玉集(詳細は下欄案内まで)。
 
その中に1983年に書かれた白洲正子さんの「草木は語る」という文章に
ハッとしました。以下、概要と引用です:
 
庭にある見事な’みつばつつじ’の周囲に椿を数本を植えたところ、みるみる
大きくなり、みつばつつじを圧するほどに成長してしまった。みつばつづじ
のために椿を一気によそに移植させたところ、せっかくでた新芽が全部枯れて
しまった。植物にくわしい友人が訪ねて来たので原因を尋ねてみると、
その友人はひと目見て、「これは虫ではない、環境が変わったのではないか」
と指摘し、彼女が椿の移植のことを話すとたいへん叱れたのだそうです。
 
 あんはせっかちだからいけないんだよ。植物と付き合うには、もっと
 慎重にしなければならない。風通しをよくしたいなら、毎年椿を一本
 ずつ移すことだ。たとえ息苦しく見えたにしろ、みつばつつじは10年
 も20年もかかって、だんだんと環境になじんで生きてきたのだ...
 
 
・・・どうでしょうか。
こちらが良かれと思ってやったことが、相手には全く逆効果になってしまう
ようなこと...ありますよね。
 
この後の文章には、彼女は心底がっかりし、我が子のように大切にしていた
みつばつつじが身をもって、自分の至らなさを目に物みせてくれたような
気がしてならない、とあります。
 
 
草木には口はありませんが、これはまさに「声なき声を聴く」ということ
なのでしょう。相手が身をもって語ることを知ろうとする、ということ。
  
普段忙しくしていると、自分のクセというか自分がやり慣れた方法だけを
やってしまいがち。そんな時こそ、立ち止まり、相手のことを思い考えを
巡らす時間をもつ必要があるのかもしれません。特に”弱い”相手には...
 
 
 

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< April 2015 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM